2025年2月15日(土)に開催予定の『シバタイヤ presents Attack Tsukuba 2025』にご来場いただく皆様へ、重要なお願いがあります。
重要なポイント
- 本イベントはドライバーやチーム関係者を最優先し、彼らがラップタイムへ挑戦する場です。
- 出走準備や走行の妨げとなる行為は一切ご遠慮ください。
- パドック内は狭く、動線が複雑化し、また走行音等でアナウンスも聞き取りにくいです。ご自身の周り全てに気を配り、チームや車両等を妨げない十分な配慮をお願いします。
上記を守れない場合、来場はおやめください。
チームの出走及びイベントの進行を妨げる行為や、他の観戦者も含めて危険が及ぶと判断される行為が発覚した場合、即刻ご退場いただきます。
イベントの趣旨について
このイベントは「1周のタイムアタックに全てを捧ぐ挑戦者のためのステージ」となります。
そのため当日、最優先されるのは出走するために筑波まで来たエントラント(チーム及びドライバー)です。
一般観戦は可能で、ブース出展や物販も実施されますが、一般的なお客様ファーストのイベントではありません。あらかじめご了承ください。
パドック内の行動・注意点
AパドックとBパドックの両方を使用し、イベントが進行します。
いずれも時間帯によっては一般立入可能となりますが、前述の理由によりエントラントが最優先となります。
特に出走車両の移動時は、以下の点にご注意をお願いします。
- エアロパーツの大型化や、ワイドボディ化がなされた車両も多いです。必要以上に車両との間隔を開けてください。
- パドックはサーキットの規模と参加台数の兼ね合いで通路が狭く、動線が複雑です。パドックエリアに立ち入る際にはご自身の周囲全方位に注意をお願いします。
- パドックは排気音や走行音等でアナウンスや誘導員の声が聞こえにくい場合があります。そのため場内での警告が厳しめに聞こえることもあります。あらかじめご了承ください。
特に、これからの出走に備えての準備時や、出走へ向かう移動時は最も配慮してください。エントラントは分刻み、場合によっては秒刻みで準備をし、万全の体制で送り出されるようチーム全員で挑戦しています。
そんなチームが記録を残せることを最優先にイベントを開催していますので、観戦されるすべての来場者の皆様は、それらの点に十分にご配慮をいただき、エントラントファーストでの行動をよろしくお願い致します。
これらの内容や趣旨をご理解いただけない場合はご来場をおやめください。
リアルで感じる、挑戦者たちが集う光景は圧巻です
これらの趣旨や注意点などに十分に配慮し、当日行動いただけるのであれば、全国各地から集まった挑戦者たちが織りなす「たった1周にかける情熱」をリアルに感じ取ってください。
この筑波でしか、そしてリアルでしか感じることができない、唯一無二のシーンにたくさん出会えるはずです。
日本のチューニング文化の黄金期を知る方も、これから車遊びをしたいという若い世代も、それぞれに感じることができる何かがこの筑波にはたくさんあります。
厳しめに聞こえるアナウンスとなってしまいますが、重ね重ね、エントラントファーストにご配慮いただき、来場する際には思う存分、タイムアタック1色に染まる筑波を当日を楽しんで頂けましたら幸いです。
シバタイヤ presents Attack Tsukuba 2025
イベントの詳細や最新情報は特設サイトをご確認ください。